スマホを使い始めて一か月
スマートフォン使い始めて一か月です。雑感を書きたいと思います
(1)スマホになって触る時間は増えていない。
実際、普通の携帯からスマホに変えたんですが、家を出てから帰ってくるまでにスマホを触る時間は、今までの携帯と変わらないです。(実際、忙しいということでしょう)
どういうことかと言うと、その限られた時間に何をするかを考えるべきかなということです。
(2)使用しているアプリ いきついたのは gReader(RSSリーダー)、社説リーダー(全国のかなりの新聞の社説、コラムが読める)、天気予報のウィジェット(ピンポイント天気)、gmail、PC用メールの閲覧、乗換案内 あたりです。
(3)それと 昔アナログ放送時代に録画して編集した音楽動画ファイルを、外部SDカードに入れて、動画見たりしてます。
ここまで書いて気付いたのは、ほとんど今までの携帯と使用方法は変わらないといったところでしょうか。
良かった点については、携帯、スマホの2台持ちにして、携帯のバッテリーが持ちが良いこと。機能を2つに分割させることで役割分担がしっかりしたことです。
低速回線でしていますが、私のようなライトユーザーにはこれで十分であると思います
BIGLOBEが、2000円で夜中2時から夜8寺までの限定で、普通速データ回線をするようです。これに乗り換えるかは検討しますが、実際のところ今の超低速回線でも不自由はありません。
最近のコメント